呑んだくれのヘ音記号

酒があったら毎日Happy。

黒瀬 やきいも黒瀬

福岡に旅行に行った折、やっぱり地のものといえば焼酎でしょう、ということで、地元の方にお薦めの焼酎をきいてみたところ、安くて美味しい焼き芋焼酎を教えて頂きました。それが「黒瀬」です。

味わってみたところ、ほかにももっときつい味わいの焼酎が多い中、これはかなり穏やかな部類に入ります。ただ、やっぱり香ってくるのは上品なやきいもの香り。これは秀作だと思います。なにがか、それは値段の割にとてもコストパフォーマンスが良いこと。この焼酎、地元では2,000円しない値段で売られています。やっぱりこういったものを味わうことが出来るのが旅の醍醐味ですよねぇ。

とか言いながら、帰りの空港、岩田屋の売店にたまたま入荷されていた伊佐美を定価で購入できてホクホク顔の私でしたとさ。まぁ焼酎あんまり飲まないけど…ま、いっか。

飛良泉 純米大吟醸

なんだかんだで酒は飲んでいるのですが、最近酒に飲まれ気味だったような気がします。いわゆるやけ酒。仕事のストレスが大変にかかっている状態で、旨い酒というよりは「酔えればいい酒」というチョイスになりつつあり…。反省して酒屋に行き、日本酒を購入したところでした。秋田県にかほ市のお酒、「飛良泉」です。

山廃で酒をつくっている古くからの酒蔵で、その山廃はこだわりがあるとのこと。今回頂いたのはさらっとしたタイプの純米大吟醸だったのですが…これが山廃らしさと純米大吟醸の爽やかさが調和したかなり珍しいタイプの佳酒だったのでした。

普通は山廃は酸味が強く、どうしても好みが分かれるお酒だと思います。口開けはやっぱりちょっと酸味がきつい感じだったのですが、日が経つに連れて穏やかな酸味と米の味わいが調和して非常にいい感じになりました。やっぱり日本酒、奥が深いですね。

出羽桜と雁木と

最近まったくこのブログ更新できてませんね、すみません。。。

先日、出羽桜 桜花吟醸 本生を見つけたので迷わず購入。出羽桜は、一番最初にこのブログを開設した当時に一度紹介しています。なかでも本生は一番好きな酒だと思っていました。今の今までは。ただ、久しぶりに出羽桜の桜花吟醸 本生を飲んでみたところ、久しぶりにアルコールの味を感じました。私の舌がより贅沢になってしまったのかしら?

香りはマスカットのような爽やかさがいっぱいに広がります。この香りこそが本生のみずみずしさ。火入れしていない出羽桜、本領発揮です。しかし、のんでみたら爽やかさとともにアルコール特有の味が舌に残ってしまい…たぶん、これは数日前に十四代本丸を飲み屋でいただいてしまったことが敗因だと思います。いいお酒はやっぱりいいんですよ。喉越し(という表現はたぶん誤っているのですが)がスルッとはいる、水みたいなお酒はやっぱり「んまい!」のです。

こう考えると、これもまた先日頂いた「雁木 ひやおろし」は相変わらず秀逸でした。日本酒の目指す方向性はちょっと違うのですが、無濾過原酒なのにもかかわらず、水みたいに飲めるのはとても優秀。いやー、やっぱり日本酒の世界は奥が深いなぁ、と感じる近況でした。(私の好みも少しずつ変わってきているのかもしれませんねぇ。)