呑んだくれのヘ音記号

酒があったら毎日Happy。

屋守 純米吟醸 生酒

屋守。先週飲み屋さんよりご紹介いただいたお酒です。うっかり最初に「ヤモリ」と呼んでしまい、「おくのかみ、と読むんです」と言われたときの気恥ずかしさといったら…。ともあれ、都内の酒造が醸しているお酒が屋守。その純米吟醸、生酒をいただいてみました。

どちらかというと、関東平野の日本酒はさらっとしていて飲みくちの軽い物が多いのですが…やっぱりこれはこれで素晴らしい。生酒ならではの瑞々しさ、日本酒のライトな味わい。そして軽快な後味。東村山ここにあり!という意地みたいなものを感じさせる素晴らしい酒です。難点があるとすれば手に入りづらいこと。友人から教えていただいた酒屋さんに行かないと見る機会もなかったこのお酒。さっそく好きな日本酒リストに仲間入りです。

菊之露 ブラウン

酒好きのブログにおいて、私があまりふれないジャンルのお酒。それはワインと泡盛。ワインはどうも悪酔いしてしまうタチらしく、1本空けると次の日フラフラになって使いものにならないんです。泡盛は、そのクセの強さ。新酒も古酒もお土産でいただくことがあるのですが、あの個性の強さがどうも好きになれず、敬遠しがちです。

昨夜は沖縄料理屋で一献。一通り麦のシュワシュワしたやつで喉を潤すと、流れは泡盛に。そこで見つけたのが「菊之露 ブラウン」です。残波や久米仙しか知らなかった私、今回はこの菊之露を水割りでオーダーしてみると…なんということでしょう!トゲトゲしい印象しかなかった泡盛が、飲みやすくまあるいお酒になっています。コレなら飲める。

聞くと、この菊之露、実は沖縄では超メジャーで、どんな居酒屋でも置いているような泡盛のようです。なかでも「ブラウン」は、新酒と古酒を絶妙にブレンドしているせいか、新酒のそれよりもかなり飲みやすいとのこと。あぁ、なるほどね。いままで自分が飲んでいたのは無理やり濃い状態だったんだ。もう少し慣らしていけば、泡盛だって好きになれるかもしれない。沖縄で今度は飲んでみたいお酒のひとつになりました。

鳳凰美田 純米大吟醸 髭判

週末。外出しようと考えていたものの、頼んでいた荷物が届かずに待ちぼうけを食らってしまった夜。このままでは1日を無駄にしてしまう!そう思い夜の街を徘徊。新しいお店で新しいお酒。今回飲んでみた日本酒は飲み屋さんのイチオシ、栃木の酒蔵小林酒造の「鳳凰美田 純米大吟醸 髭判」です。

マスカットのような香りが特徴 という触れ込み。いざ味わってみると…おぉぅ、淡麗旨口、まるでワインみたい。久しぶりに味わうしっかり感のある口当たりながら、するすると入っていくいいお酒。酔っ払っていることを忘れてしまいそう。事実、この日は少し飲みすぎまして(出てくるお酒がことごとく新しいお酒&美味しいお酒だった)朝まで若干残ってしまったのでした。まだまだいろいろ知らない世界がありますね、日本酒。